別冊『多木浩二と建築』
¥1,980 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
A5判/モノクロ/240頁/定価1800円+税/2013年4月30日刊行
ISBN978-4-9906610-1-4
知の巨人の知られざる一断面。多木浩二(1928-2011)の建築分野での活動を振り返り、その仕事を歴史に開く。1,000件を超える詳細な著作目録、盟友・坂本一成への20時間ロングインタヴューほか、圧倒的な密度と情報量。
■目次
002 巻頭言
[著作目録]多木浩二の仕事 1955-2013
004 書籍編
012 網羅編
[アンケート]私のこの1作
017 石堂 威 021 八束はじめ 027 伊東豊雄 030 鈴木 明
035 沖 健次 042 長谷川逸子 050 上野俊哉 060 入江経一
[論考]多木浩二を読む
062 建築論 倫理学としての『生きられた家』 | 中井邦夫
067 建築評論 建てることと住むことをつなぐ回路の探求 | 安森亮雄
072 家具論 家具に内在する身体と社会 | 安森亮雄
077 都市論 「人間学」「現象学」「政治学」としての都市論の眼差し | 青井哲人
082 建築写真 多木浩二の建築写真を通じて、写真と建築の関係について考える | 阿野太一
[インタヴュー]089 坂本一成による多木浩二 創作と批評の共振
【第1回】多木浩二との出会い|1976年の「再会」|多木が捉えた《代田の町家》|それぞれの空間性──坂本一成と伊東豊雄|多木浩二の篠原一男論|篠原一男論の変遷|《上原通りの住宅》と《代田の町家》【第2回】多木との勉強会|多木・伊東・坂本の共同戦線|『生きられた家』と現代建築|『生きられた家』からの理論的展開|建築の図像の研究|《祖師谷の家》の位置づけ|共同戦線のその後【第3回】家型から、より自由な建築のあり方へ|転換点としての《House F》|《コモンシティ星田》の「息苦しさ」|多木と建築界との距離|ふたつの空港論|現代社会とどう向き合えるか──『対話・建築の思考』|理念と現実──《幕張ベイタウン・パティオス四番街》|坂本一成の方法論|多木とアカデミズムとの距離|知識人とは何か【第4回】《House SA》と《Hut T》の論じ方|坂本建築の日常性と世界性|芸術家の魂|多木が坂本論に託したこと|モダニズムの可能性|《QUICO神宮前》と建築の自由|多木浩二の存在
[主要評論再録]185 多木浩二による坂本一成
186 「形式」の概念──建築と意味の問題【部分】(1976)
190 柔かな、かたちのない〈建築〉(1981)
194 「関係性」への構想(1988)
202 どこかで見た 見たこともない町──星田の経験を分析する(1992)
214 日常性と世界性──坂本一成の「House SA」と「Hut T」(2001)
215 建築のロゴス──坂本一成とモダニズム(2005)
233 自由の可能性──「QUICO神宮前」をめぐって考えたこと(2006)
※詳細・見本
https://kentikutonitijou.web.fc2.com/taki.html
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,980 税込